腰痛になってしまうのには、さまざまな原因があるのが実態です。椎間板は脊椎の間にあるクッションのような組織で、外部に飛び出てしまうことを椎間板ヘルニアと言います。神経を圧迫することで腰痛やしびれ、筋力の低下を引き起こすことがあるのです。原因は、急な姿勢変化や重たいものを持ち上げることなどが挙げられるでしょう。
脊柱管は脊椎骨の周りを通る神経の通り道で、通り道が狭くなることで神経が圧迫される状態を脊柱管狭窄症と呼びます。脊柱管が狭まるのは、加齢や骨の変形が原因です。仙腸関節は腰椎と仙骨の間にある関節で、炎症が起きると仙腸関節炎となり腰痛を引き起こすことがあります。骨粗鬆症は、骨密度の低下により骨がもろくなった状態のことです。脊椎骨が圧迫骨折を起こしやすくなり、腰痛の原因になることがあります。
同じ姿勢の長時間の維持、運動不足などが原因で腰回りの筋肉が緊張して不調をきたすと、腰痛を引き起こすケースも珍しくありません。姿勢が悪い状態であれば、なおのこと脊椎の負担が増加し、腰痛につながることもあるのです。特にデスクワークで働いていると姿勢が崩れやすくなり、結果として腰痛を発症することもあるでしょう。
筋力や柔軟性が不足すると、腰回りの筋肉が弱まって腰への負担が増加します。それも、腰痛を発症する原因となるので気をつけなければなりません。そのほか、重たいものを急に持ち上げたり、無理な運動をしたりすると腰部に負荷がかかり、急性の腰痛を引き起こすことがあります。